<<前のお話 おおきな木とむすめ | おきぬ | 次のお話 おじいさんとひょうたん>>
おきぬ
むかし、むかし、蚕をそだてているので有名な村に「きぬ(絹)」という美しい娘さんがいました。
春になると、沢山の出稼ぎがこの村にやってきました。
娘さんもその一人で、とても働き者で、手伝ってもらった農家では、上質のまゆが取れました。
蚕がいなくなる秋になると、出稼ぎは帰って行くので、農家では、お礼の気持ちを込めて、美味しい食事を出して、送別会を開らきます。
娘さんが、何処から来て、何処に帰るのか、知る者はおらず、
「あの子は、きれいで働き者だが、生い立ちを話したことはない。」と、農家では不思議に思いました。
娘さんが村を去る日がやってきて、多くの村人が見送る中、村を後にしました。
「どこに行くのだろう。」と思い、こっそり後をつけてみると、娘さんは、湖の近くで突然姿が見えなくなると、白蛇が湖に落ちるのを目にしました。
春がまたやって来ましたが、娘さんはやって来ませんでしたが、家の中で白蛇が度々目撃され、みんなはこう思いました。
「娘さんは白蛇になって、蚕をねずみから守っているに違いない。」
農家では、毎年、春になると娘さんの姿をした小さな人形を作り、神棚に置き、秋になると湖に人形を戻しました。
<<前のお話 おおきな木とむすめ | おきぬ | 次のお話 おじいさんとひょうたん>>