<<前のお話 あかんぼうをたべた女 | あさじがやど | 次のお話 あまのいわや>>
あさじがやど
むかし、むかし、ある町の小さな呉服屋で働く商人がおり、商人にはいつの日か京の都に行って成功したいという夢がありました。
ある日のこと、商人の友が、一緒に京に行って大きな呉服屋で働かないかとさそってきたので、商人は夢の実現のため友と一緒に京に行くことにしました。
商人には、身籠もった若い妻がおりました。
「お前、お前と離れるとは辛いが、しばし京に行って成功してこようと思う。それまで家を守って、赤子の世話をしてくれ。」
「あなたといつも一緒にいたいわ。でも子がお腹にいて、一緒には行けないわ。無事なお帰りを待っています。三年後桜の花が咲くときには帰ってきて下さい。」と妻は、泣き泣き言い、別れ際、夫は妻に愛用の笛を託し、愛しい妻からは神社のお守りを受け取りました。
京についてすぐ、二人は美しい婦人に出会いました。若者はその魅惑的な美しさの虜となり、しばし動けませんでしたが、我に返り、若者は友とともに呉服屋に急ぎました。
道中、二人は奇妙な僧に出会い、こう言われました。
「若い衆、知らない人を信用するでなかれ。」
二人は呉服屋の主人に会い、働く許しを得ました。
ある雨の日、若者は通りで雨に濡れたあの美しい婦人を見つけたので、若者は婦人のもとに走り寄ると傘を渡しました。
「おねえさん。傘が無くては風邪を引いてしまいますよ。この傘を使って下さい。」
「ありがとう。明日、私の家に来て。お礼するわ。」と言って、家を教えました。
仕事が終わった次の晩、若者は婦人の家を訪れ、ごちそうや酒をいただき、充分なもてなしですばらしい一時を過ごし、家を出る際には、若者はおみやげにまばゆい金の刀をもらいました。
帰り道、若者は再びあの奇妙な僧に出会い、声をかけられました。
「若い衆、あなたの奥さんが渡したお守りを無くすなかれ。」
ある日、お店の主人が、若者がまばゆい金の刀をもっていることが耳に入りました。
「お前の刀を見せてみなさい。」主は、それを見て言うと、
「何と、これは一月前に盗まれたわしの刀の一つだ。どうしてお前が持っている。まさか盗んだのではなかろうな。」
「とんでもございません。美しいご婦人にいただきました。盗むなどとんでもない。」若者は必死に説明しました。
「信じて下さい。あの家に行って、あの人に会えば、言ってくることが嘘ではないことがわかります。」
主人と若者はその家に行き、許可無く家の中に入り込むと、部屋には、沢山の刀の中に、あの婦人が座っていました。
「おねえさん。どうしてこの部屋にはこんなに刀があるんですか。私の刀も盗みましたね。捕まえますよ。」
と主人は婦人に話すと、女は恐ろしい蛇に身を変え、主人を襲うと殺してしまいました。
それを見ていた若者は気を失ってしまいましたが、気がつくと、野原の中、あの僧のそばに横たわっていました。
「お前の持っていたお守りのおかげで命拾いしたのじゃ。望みすぎるなかれ。ここに幸なかれ。」
これを聞き、若者は友と故郷に帰ることにしました。
故郷では妻と子供が待っているはずですが、すでに七年の歳月が経っていました。
7年たった故郷でしばし道に迷いましたが、どうにか家にたどり着き、家には妻がおり七年ぶりの再会でした。京で買った着物を渡し、その夜を共に過ごしました。
翌朝、目を覚ますと若者は桜の木の下のお墓の近くで寝ており、木の枝には昨夜妻にわたした渡した着物が掛けられていました。
それを見て夫は妻がもうこの世にはいないことを悟りました。
若者の母親が亡き妻によく似た七歳の子を連れて近づいて来ました。遠くから妻にわたした笛の音が聞こえてきました。
<<前のお話 あかんぼうをたべた女 | あさじがやど | 次のお話 あまのいわや>>