<<前のお話 おむすびころりん | わらしべちょうじゃ | 次のお話 したきりすずめ>>
わらしべちょうじゃ
むかし、むかし、ある所に正直者ですが、運の悪い男が住んでいました。
朝から晩まで、働けど働けど、貧乏でいいことがありませんでした。
ある日、男は、最後の手段として、飲まず食わずで、観音さまにお祈りしました。
すると、夕方暗くなった時、観音さんが目の前に現われ、こう言いました。
「あなたは、このお寺を出るとき、転がって何かをつかみます。それを持って西に行きなさい。」
確かに、男は、お寺を出ようとしたとき、転がって、何かをつかみました。
それは、一本のわらでした。
何の役にもたたないと思いましたが、男は、わらを持って西に歩いて行きました。
歩いていると、あぶが飛んできたので、男はあぶをつかまえると、わらの先に縛りつけ、また歩いて行きました。
しばらく歩くと、向こうから牛車(ぎっしゃ)がやってきて、牛車に乗った子どもが、男のもっているアブを見てお母さんに言いました。
「ねえ、あのアブがほしいよ」
男は、子どもにアブのついたワラをあげたところ、子どもの母親はお礼にミカンを三つくれました。
ミカンを三つ持ち、男はさらに西に歩いて行きました。
しばらく行くと、娘さんが道端で苦しんでいるのを目にしました。
「もう、のどがかわいて一歩も歩けない。どこかに水はないかい。」
そういって、水を欲しがっていたので、男はミカンをあげたところ、じきに、娘さんはよくなりました。
お礼に、男は、きれいな絹の布をもらいました。
絹の布を持って、男はさらに西に歩いて行きました。
しばらく行くと、サムライと元気のない馬に出会いました。
「困った。急に馬がたおれてしまった。急いでいるのにどうしよう。」
そして、美しい布を見て、サムライは、男に馬と持っていた絹の布を交換してほしいと言いました。
男は、布と馬を交換してあげました。男が、夜通し馬の面倒を見てやると、馬は、朝には元気になっていました。
馬を連れて、男はさらに西に歩いて行くと、そこで、引っ越しをしている家がありました。
すると、門の中から、りっぱなおさむらい様が出てきました。
「これこれ、そこの男。私はこれから東の国へ行かねばならない。その馬をゆずってくれぬか。荷物を運ぶ馬がたりないのじゃ。その代わりに、私が帰ってくるまで、この家とうらにある田畑をお前にあずけよう。」
男は馬と家と交換しました。この家のもちぬしは、とうとう帰ってきませんでした。
そうして男は立派な家と広い畑を持ったお金持ちになりました。
観音さまに言われたとおり、男はわら一本で長者になり、男は、生涯、わら一本粗末にすることはありませんでした。
村人からは、「わらしべ長者」と呼ばれました。
<<前のお話 おむすびころりん | わらしべちょうじゃ | 次のお話 したきりすずめ>>